2021.02.14 21:35干あおさ 基本の食べ方鹿児島県出水郡長島町産のアオサを使用。近年の気象変化で年々漁獲量が減り、市場価格は高騰の一途をたどっている、今や幻になりつつあるアオサの中でも、色艶・風味にこだわった希少な商品です。マルフクではアオサ好きのお客様のために、新物の最高級品を数量を減らしてご提供しています。
2021.02.14 21:00貴美女児(きびなご)一夜干し 基本の食べ方北さつま漁港(鹿児島県阿久根市)で梅雨に水揚げされる、産卵で丸々と太った鮮度のよいキビナゴを使用。漁獲した日のうちに醤油液に漬け込み、網の上に寝かせて干し、超低温冷風乾燥機で表面の余計な水分だけを飛ばす、マルフク独自の「一夜干し」製法と、保存料一切不使用のこだわりを持って、その技...
2021.02.14 20:55潤目いわし 若干し 基本の食べ方北さつま漁港(鹿児島県阿久根市)で夏に水揚げされる、鮮度のよいウルメイワシを使用。首元の臭みをとるため串をエラから口に通して吊るし、超低温冷風乾燥機で表面の余計な水分だけを飛ばす、マルフク独自の「若干し」製法で丁寧に干し上げました。中骨までふっくら柔らかな食感、程好い塩加減が人気...
2021.02.14 20:50片口いわし 若干し 基本の食べ方北さつま漁港(鹿児島県阿久根市)で冬に水揚げされる、丸々と太り脂がのった鮮度のよいカタクチイワシを使用。首元の臭みをとるため串をエラから口に通して吊るし、超低温冷風乾燥機で表面の余計な水分だけを飛ばす、マルフク独自の「若干し」製法で丁寧に干し上げました。独特のはらわたの苦味でお酒...