• トップ
  • 干物レシピ一覧
  • お問合せ
2021.02.14 22:35

貴美女児(きびなご)のトースター焼き

そのまま焼いても美味しいマルフクの『貴美女児 一夜干し』。ちょっとした一手間で美味しさアップの調理法をご紹介します。『貴美女児 一夜干し』は梅雨に水揚げされる、産卵で丸々と太った鮮度のよいキビナゴを使用した逸品です。中には子持ちの魚もいて、旬の味を楽しめます。

2021.02.14 22:30

潤目いわしの煮麺

マルフクの『潤目いわし がらんつ』を使って、疲れた身体に優しく染みる煮麺(にゅうめん)を作ってみました。『潤目いわし がらんつ』は、昭和43年農林水産大臣賞を受賞した当時と変わらない製法で丁寧に干し上げた商品です。

2021.02.14 22:25

潤目いわしの煮びたし

冷蔵庫の余り物とマルフクの『潤目いわし がらんつ』を使って、栄養満点のサッパリ煮びたしを作ってみました。『潤目いわし がらんつ』は、昭和43年農林水産大臣賞を受賞した当時と変わらない製法で丁寧に干し上げた商品です。

2021.02.14 22:20

潤目いわしの炊き込みご飯

マルフクの『潤目いわし 若干し』を使って、混ぜるだけの簡単炊込みご飯を作ってみました。『潤目いわし 若干し』は、臭みが少なく、中骨までふっくら柔らかな食感、程好い塩加減が人気です。

2021.02.14 22:15

花いかとキャベツのパスタ

美味しそうなキャベツが手に入ったのでマルフクの銘品『花いか がらんつ』を使って簡単シンプルパスタを作ってみました。この商品、イカの中でも最高級のアカイカの子を醤油干しにした、全国でも珍しいお品です!

2021.02.14 22:10

干あおさの卵おじや

マルフクの『干あおさ』を使って、心身に優しい卵おじやを作ってみました。『干あおさ』は、美しい東シナ海で育った新物・1等級のアオサのみを、色艶・風味にこだわり干し上げた希少な商品です。

2021.02.14 22:05

干あおさと筍の天ぷら

春海の幸・マルフクの『干あおさ』を使って、春山の幸・筍と一緒に天ぷらにしてみました。『干あおさ』は、美しい東シナ海で育った新物・1等級のアオサのみを、色艶・風味にこだわり干し上げた希少な商品です。

2021.02.14 22:00

貴美女児(きびなご)がらんつ 基本の食べ方

北さつま漁港(鹿児島県阿久根市)で春と秋に水揚げされる、脂が程よくのった鮮度のよいキビナゴを使用。漁獲した日のうちに醤油液に漬け込み、超低温冷風乾燥機で1〜2昼夜干し上げる、マルフク独自の「がらんつ(上乾)」製法と、保存料一切不使用のこだわりを持って、その技と心を『貴美女児』の文...

2021.02.14 21:55

潤目いわし がらんつ 基本の食べ方

北さつま漁港(鹿児島県阿久根市)で夏に水揚げされる、鮮度のよいウルメイワシを使用。昭和43年農林水産大臣賞を受賞した当時と変わらない、マルフク独自の「がらんつ(固干し)」製法で丁寧に干し上げました。旨みと栄養分が凝縮され、噛めば噛むほど、その上品な味わいは、青魚の中でも最高級で、...

2021.02.14 21:50

片口いわし がらんつ 基本の食べ方

北さつま漁港(鹿児島県阿久根市)で夏に水揚げされる、脂が薄く鮮度のよいカタクチイワシを使用。漁獲した日のうちに塩水液に漬け込み、マルフク独自の「がらんつ(固干し)」製法で丁寧に干し上げました。独特のはらわたの苦味でお酒がすすみます。噛み応え充分なその食感はカルシウム補給にも役立ち...

2021.02.14 21:45

花いか がらんつ 基本の食べ方

北さつま漁港(鹿児島県阿久根市)で夏と冬に水揚げされる、全国でも珍しいアカイカの醤油干し珍味です。イカの中でも最高級のアカイカの子を丁寧に干し上げ『花いか』と命名した、マルフクの知る人ぞ知る銘品です。子どもから大人まで一度味わうと癖になる人気の商品です。

2021.02.14 21:40

沖ひいらぎ がらんつ 基本の食べ方

北さつま漁港(鹿児島県阿久根市)や笠沙漁港(鹿児島県南さつま市)で春に水揚げされる、全国でも珍しいヒイラギの醤油干し珍味です。平たく見目もかわいい魚で、独特の味わいがあります。カルシウム補給にもお薦めな一品です。

© 2021 有限会社マルフク川畑水産

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう